平日朝ごはんを食べていようがいまいと、職場でお腹がすごい勢いでなる問題
平日の午前中、仕事に集中したいのに、お腹がグーグー鳴り出すあの気まずさ、経験ありませんか?
私は毎日です。
朝ごはんは食べる派なのですが、なぜか職場に着く頃にはお腹が空いてくるんですよね。かといって、すぐにランチというわけにもいかず、鳴り止まないお腹の音をどうにか誤魔化そうと、ついつい間食に手が伸びていました。
ストレスを感じると口寂しくなる悪癖
「お腹が鳴る問題」の解決方法で間食があります。
私はストレスがかかると食べることでストレスを回避しようとするようで、集中しないといけないシチュエーションになると、グミやナッツなどを口にしてしまいます。この脳構造はアルコール中毒や薬物中毒、喫煙などの中毒症状と同じようなものらしく、甘いものに逃げてしまう人の一部になると思います。割と朝からお菓子をボリボリ、職場でやってしまうので、自制心が利かない弱い人間だなと自分を蔑んだりします。
救世主現る「ティーブレべ」
そんな私の救世主が現れたのです。それが、スターバックスのティーラテ ブレべでした。
濃厚な脂肪分のおかげでしょうか。これを飲むとお腹がピタッと鳴らなくなるんです!
「スタバといえばコーヒー」というイメージが強いかもしれませんが、実はティーメニューも侮れないんです。スターバックスはTEAVANAという会社を2012年に買収しており、コーヒーと並んでお茶にも力を入れているのをご存知でしたか?
だからこそ、スタバのティーメニューもクオリティが高く、本当に香りが良いんです。
数年前から紅茶が静かなブームだったり、アメリカなどでは抹茶が人気を集めていたりと、紅茶・緑茶・抹茶は世界的に見てもかなり需要のある分野なんです。日本ではまだそこまで知られていないかもしれません。
私もいくつかのティーラテ ブレべを試してみました。チャイや抹茶は、もともと砂糖が入っているので私には少し甘すぎました(ノンシロップ選択しても甘い)。ウーロン茶やカモミールは、香りが弱く、ブレべにするとせっかくの良いお茶の風味を十分に楽しめないと感じました。
そんな中、私が毎日日替わりで楽しんでいるのが、アールグレイティーラテ ブレべとイングリッシュブレックファストティーラテ ブレべです。
この二つはとにかく香りが素晴らしい! 朝からこの香りを嗅ぐと幸せな気持ちに。ふわっと広がる豊かな香りに癒されます。
高脂肪に甘いドリンクはただ太るだけ
ブレべミルクにシロップ入りは高カロリーすぎて、流石に太ってきました。歯もギシギシいい始、虫歯になってきた気がしてきたので、しばらく経ってからはシロップ少なめのライトシロップ、最終的にはノンシロップになりました。歯医者さんに行った時も普段「ノンシュガーのミルクティーを飲んでる」と言ったところ、「紅茶の成分が歯にシミをつけてしまうから注意してね」「ノンシュガーならいいです。」とお墨付きを得ました。(私のかかりつけ医がです)
まとめ
というわけで、お腹のグーグー鳴るのをどうにかしたい!という方には、スタバのイングリッシュブレックファストティーラテ、カスタマイズは全部ミルクをブレべに変更、そしてシロップはノンシロップにするのが、私の最強説です。
ユースベリーも美味しいし、TEAVANAは本当におすすめ。
目黒にあるROASTERYにもTEAVANAの階があり、今更かよ、と突っ込まれそうですが、和と洋の融合で、お茶だけではなく。視覚的にも
皆さんもお腹がならない秘訣があったら教えて下さい。
コメント