こんにちは!今日は私が愛用しているキッチン道具「かまどさん」と「せいろ」についてご紹介します。どちらも毎日のご飯作りが楽しくなる、まさに名品です。

かまどさんのご飯は別格!
「かまどさん」は伊賀焼の土鍋で、ご飯を炊く専用の鍋です。使い方はとってもシンプル。お米を入れて水加減をし、火にかけて加熱するのはたったの12分ほど。その後、蒸らしを含めても30分でふっくらツヤツヤのご飯が炊き上がります。芸人のイモトアヤコさんも愛用されており、知る人ぞ知る名品です。
他にもル・クルーゼやシャスール、ストウブなどの鋳物鍋や、他社の炊飯鍋でもご飯は炊けますが、かまどさんで炊いたご飯の美味しさは圧倒的!その秘密は、土鍋ならではの蓄熱性にありました。

かまどさん×せいろ=最高の蒸し料理
ある日、かまどさんで味噌汁を作ろうとしたところ、うちの無印良品のせいろがピッタリ乗ることに気づきました。せいろで野菜やお肉を蒸しながら、下で味噌汁を作るのが我が家の新定番に。
せいろで蒸した野菜や薄切り豚肉は、驚くほどジューシー!火を止めても、かまどさんはずっとグツグツ。遠赤外線効果で、余熱でじんわり蒸し上げてくれるんです。これがご飯の美味しさの秘密だったんですね。
おすすめの食べ方

せいろで蒸した野菜やお肉には、自家製の塩麹や青じそ麹をかけるのがとってもおすすめ。素材の甘みと麹の旨味が絶妙にマッチします。発酵食品と野菜を取れるこのメニューはシンプルながら身体に沁みます。ご飯と一緒にお弁当に詰めれば、会社でも贅沢なランチタイムに!
まとめ
- 「かまどさん」は短時間で絶品ご飯が炊ける土鍋。光熱費も節約できて経済的。
- 「せいろ」と組み合わせると、蒸し料理も簡単&美味。
- 余熱を活かした調理で、素材の旨味を最大限に引き出せる。
毎日のご飯がもっと楽しく、美味しくなる「かまどさん」と「せいろ」。ぜひ一度試してみてくださいね!
コメント